« 2012年3月例会開催結果 | メイン | 「痩せ我慢の説」と鉄舟・・・其の四 »

2012年03月24日

2012年4月例会のご案内

2月に引き続き「鉄舟は明治天皇に何を教育したか・・・その二」をテーマに発表いたします
  
開催日 2012年4月18日(水)
場所  東京文化会館第一中会議室
時間  18:30から20:00
   発表者 山本紀久雄
テーマ 鉄舟は明治天皇に何を教育したか・・・その二

司馬遼太郎氏は天皇という存在や制度について、極力ふれないというのが方針ですが、山崎正和氏との対談では明治天皇をテーマに取り上げ、その中で鉄舟についても語っています。(司馬遼太郎対話選集4 近代化の相克)

「あの人(明治天皇)の好きな人は、山岡鉄舟、元田永孚、西郷隆盛、乃木希(まれ)典(すけ)で、きらいなのは山県有朋、黒田清隆です。要するに男性的な人物が好きだったようですね」

また、別の講演の中でも次のように語っています。

「山岡鉄舟はミスター幕臣といってよい存在でした。非常に立派な人で、侍の鑑というような感じだった。たいへん自律的な、自分を完全にコントロールできた精神の人です」

 さすがに司馬遼太郎の鉄舟像は正鵠を射ています。

明治天皇と鉄舟の縁は、明治五年(1872)六月に侍従となったことからはじまり「天皇は、多くの賢臣から薫陶を受けている。しかし、統治や統帥、知性や教養の全体を覆うバックボーンは、西郷隆盛や、その推輓(すいばん)で侍従となった幕臣、山岡鉄舟の存在に負うところが多いのではないか」(山内昌之東京大学教授)といわれるように、明治天皇に対する貢献は大きいと思われますが、それを具体的かつ客観的に解説することはかなり難しいのが実態です。

つぶさに今まで世に出ている鉄舟関連諸資料を検討しても、明治天皇の輝かしい名声に見合う業績に、鉄舟が具体的に関与していたという証拠になるものは少なく、伝説的な逸話が殆どです。

また、2012年2月1日、NHKで放映された「歴史秘話ヒストリア」でも、天皇と相撲をとったことと、アンパンを献上した件が「明治天皇教育」のエピソードとして紹介されていましたが、これで明治天皇への貢献が十分説明できたのか、疑問が残るところです。

したがって、これから例会で検討展開していく「明治天皇業績への貢献」に関与する鉄舟研究内容は、今までの鉄舟研究者の誰もが取り上げていない難しいことへの挑戦であり、それだけに研究アプローチ方法を妥当に採らねばならないと思っております。

そこで、まずは例会でどのような「研究アプローチ」を採ればよいのか、というところからお話申しあげてから、そのストーリーに基づき何回かに分けて研究結果を申し上げたいと思っております。

正に、鉄舟研究のハイライトというべき正念場に至ったわけで、この壁を超えないと鉄舟の素晴らしさを世に広くにお伝えできないと覚悟してります。

2012年5月例会のご案内
  
開催日 2012年5月16日(水)
場所  東京文化会館第二中会議室
時間  18:30から20:00
発表者 山本紀久雄
テーマ 鉄舟は明治天皇に何を教育したか・・・その三
 
 引き続いて「鉄舟は明治天皇に何を教育したか」を考察いたします。


投稿者 Master : 2012年03月24日 12:02

コメント

コメントしてください




保存しますか?