« 1月例会記録(2) 2/2 | メイン | 日本経済新聞に「ぬりえを旅する」が紹介されました。 »

2008年01月27日

1月例会記録(2) 1/2

■山本紀久雄氏

「回天一番乗り」1/2


大森曹源先生の弟子である寺山旦中先生が70歳でお亡くなりになったと話しがありました。剣で鍛えていらっしゃった。鉄舟全国大会に今年くらいにお願いしたいと思っていたらお亡くなりになったと聞いてビックリしました。
健康には十分注意していただきたいと思います。早期発見ですね。
新聞の折込で政府からC型肝炎の方への案内が入っていましたね。今日聞いた話では補償額全部使えきれないだろうという。C型肝炎のうちインターフェロンで治るのは30%くらいで、他は治らない。それ以外の治療はない。


前回までは鉄舟の貧乏話を続けておりましたが終わりまして、一番難しいところに入っていきます。鉄舟が影響を受けた人物はたくさんいますが、若い頃思想的に影響を受けたのは清河八郎です。

1.鉄舟に影響を与えた人物に清河八郎がいる。
清河八郎とは、天保元年(1830)出羽(山形)庄内・清川村の酒造業の長男として出生、十八歳で故郷を出て、幕末、尊王攘夷運動の一翼をにない「回天の一番乗り」を目指した人物である。「回天」とは「天下の情勢を変えること」を意味している。鉄舟より六歳上である。
 
天下を変えるということは、構造改革をしようとした人です。その人物を鉄舟とどう結びつけるか。鉄舟は若い時代に構造改革をしようとしたか?

京王デパートで「全国駅弁大会」をやっています。43年続いた日本で一番大きな駅弁大会です。人がいっぱいで並んで買いました。駅弁は人気があると同時に、全国2000種類くらいあります。日本の誇るべき文化になるのではないか。
 駅弁を買って帰り家族と食べました。喜ばれましたね。故郷や旅行先の思い出の駅弁で話が盛り上がる。幸せな時間を駅弁が与えてくれる。

司馬遼太郎氏が、勝海舟と坂本竜馬について語っています。勝海舟はアメリカに行きました。そのときの経験を坂本竜馬が聞きます。
「アメリカを興したのは誰ですか」と坂本竜馬は勝海舟に訊く。「ワシントンだよ」と勝。ワシントンといえば国家を創業の人で、日本だと徳川家康に当たると思ったから、「ワシントンの子孫は今どうなっていますか」と当然のごとく訊いた。将軍とか大名とかになっているのだと思ったのでしょう。勝は、ワシントンの子孫がどうなっているか、そんなことは知らない。子孫は絶えているらしいぞ、と言います。その一言で坂本竜馬は理解してしまった。
日本人は一言で分本質を見抜く力がある。
歌会始めがある、芭蕉の句がある。短い言葉で宇宙の無限の広がりを表現する、それを分かる。我々日本人には本質を見抜く力・洞察力がある。
アメリカの制度を聞いて、家康に相当するワシントンの子孫がどうなっているかもわからないという一言で、坂本はいっぺんに新しい国家を作らなければならないと考えた。勝海舟のワシントンから新しい日本が出来た。
菊池神社の菊池家憲が五箇条のご誓文のひとつに繋がっているんですね。
日本は海に囲まれた狭い孤島であるがゆえに世界を知らなくても、日本人はいっぺんに分かることを得意としている。国を開かなければならない、外国から知識を吸収しなければならない、それで日本を変えなければならないと坂本竜馬は思いついた。外国から知識吸収をすべきだという考えが生まれたのは勝海舟と坂本竜馬の会話からであったことを理解してもらいたい。

日本の株、下がりました。日本の株を外国人が買わなくなった。日本に変化してほしいと思っていて、変化しないから、外国人投資家は金を引き揚げる。
明治維新は変化したわけです。今日もう一度変化しなければならないということを株の下落は教えてくれる。
清河八郎は幕府をつぶすことで回天しようとした。我々はどう変化すればいいか、それが大事なことです。

駅弁の話しに戻ると、駅弁があまりにも人気があるので驚きました。外国に駅弁はありますか?日本の駅弁はレベルが高く三ツ星レストランで食べるような弁当で、これが魅力です。新幹線で行っても楽だし安全で日本は素晴らしい。
日本には良いものっていっぱいあるはずなんですね。日本はバブル崩壊以後、急速に人気が出てきている。日本人が世界で一番人気があるんです。私自身が外国のお宅を伺い、実感している。日本に行ってみたいという人がいっぱい居る。日本のマンガは、日本の世界が描かれている。日本の生活を英語やフランス語にしてアニメになっている。
中国は躍進していますが、中国が好きだという人はあまりいません。欧米人から見るとアジア人は中国人も日本人も判りませんが、日本人といった途端に相手の反応が変わる。我々の生活している文化が世界の人から受け入れられている。マンガに表現されている日本の生活が評価されている。そういうものの中にぬりえもある。
今年の正月は初詣いかれましたか?大宮氷川神社に行き、その翌日は川崎大師に行きました。川崎大師に行ってお参りするのに1時間くらい掛かる。山門のところに行って、柱を見てびっくりした。「ぬりえ」「一部100円」と書いてある。川崎大師でぬりえ、他の神社はやっていない。これは時流です。そうやって広がっていく。
同じように駅弁を海外に持っていったら、すごいと思います。カールスルーエからパリまでTGVの一等車に乗った。ボーイが3枚重ねになった何かを持ってきて、風呂敷みたいなものを開けたら、パン、サラダ、チーズ、ハム、水、ワインだった。車内食です。スーパーに行くと、サンドイッチと寿司は弁当形式で並んで置いてあります。
NYで地元の人と電車に乗るときに、お昼食べていないので失礼しますと寿司を買ってきて食べていました。駅弁の可能性が高い。
今までは外国から日本は吸収するような形だったが、日本の良いものを外国に持っていくという変化をしたらどうだ。情勢を変えること。ほぼ140年間日本は外国から取り入れて変化してきたがこれからは日本の良さを外国に広めて、そういうことによって日本を変えていくのはどうだろうかと考えています。

投稿者 staff : 2008年01月27日 16:24

コメント

コメントしてください




保存しますか?