« 「鉄舟の臨機応変」を山本さんが語る 7月例会(2) | メイン | ぬりえの不思議を解明する「ぬりえ文化」出版 »

2005年08月21日

山岡鉄舟と清水次郎長を高橋敏氏が講演

好評にて、第二弾のご案内を申し上げます。
第二回山岡鉄舟全国フォーラム2005は、歴史学者の高橋敏氏をお招きして、開催いたします。
歴史というものには、裏表があり、敗者の歴史は表舞台の正史から葬られてしまいがちです。この裏の歴史の稗史を掘り起し、正しい評価を加えてこそ、本当の歴史となるものです。
国立歴史民俗博物館の名誉教授である高橋敏氏は、この稗史に注目し、ご自分の足で歩いて、探し出し、今まで知られていない資料を発掘し、次々と近世、近代史の知られざる側面を発表されてきた方です。
今回の講演は、「山岡鉄舟と清水次郎長」をテーマに講演いただきます。

山岡鉄舟と清水次郎長との出会いには2説あると高橋敏氏は書かれています。
1)単身駿府に来た鉄舟が、薩?峠まで来たところで官軍の銃撃を受け、望嶽亭に隠れ
た鉄舟を、清水次郎長が助けて道案内をしたという説。
2)咸臨丸事件と幕府軍の戦死者の死骸を埋葬、供養した清水次郎長を、「そのようなことをするのはけしからん」と詰問する山岡鉄舟に、「敵も味方も死んだ後は同じ仏」という次郎長の返答に打たれた鉄舟が清水次郎長のよき理解者となったという説。

高橋敏氏は「清水次郎長と幕末維新―『東海遊侠伝』の世界―」や「博徒の幕末維新」等をお書きになっています。
その研究から講演していただく、「山岡鉄舟と清水次郎長」には、どのような歴史に現れていない事実が隠されているか、講演が待たれます。

*もう一人の講師は、お馴染み山岡鉄舟研究家の山本紀久雄氏です。今回も現場からの報告がなされることでしょう。そして常に今の時代との接点を見出して、鉄舟の生きた時代の鉄舟の考えを、今に見事に生かして紹介してくれることでしょう。

*また、今回特別ゲストとして、英国人「フェリックス・ベアト」が残した愛宕山から
一望した幕末の江戸パノラマ写真について研究しNHK放送博物館にて解説されていた
小川福太郎氏に登場いただき、まだ誰にも知られていないベアト写真の秘密を発表いただきますので、ご期待ください。

日時:平成17年9月11日(日) 13:00~16:00
会場:学士会館 (千代田区神田錦町3-28  03-3292-5936)
最寄駅:東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線神保町駅
A9番出口より徒歩1分
参加費:2500円
講師:高橋 敏氏 国立歴史民俗博物館名誉教授
山本 紀久雄氏 山岡鉄舟研究家
小川 福太郎氏 元NHK放送博物館館員

尚、当日会場にて、「清水次郎長と幕末維新―『東海遊侠伝』の世界―」を販売いたします。
(但し20冊限定)
スケジュール
13:00~13:10 開会の挨拶
13:10~14:30 高橋敏氏講演 並びに質疑応答
14:40~15:55 山本紀久雄氏・小川福太郎氏講演 並びに質疑応答
15:55~16:00 閉会の挨拶
ご参加をお待ちしています。
お申し込みはトップページの例会参加申込みからお願いいたします。

投稿者 Master : 2005年08月21日 18:59

コメント

コメントしてください




保存しますか?